イチゴ狩り 大分

ドームいちご園大分市に行った感想と口コミや駐車場・ソフトクリームについても!

投稿日:2018年12月26日 更新日:

スーパーにもイチゴが並び始めました。

九州では、あまおうやさがほのかといったブランドイチゴを始め、その土地ごとに様々な種類のイチゴが栽培されているので、色々と食べ比べてみたくなりますよね。

また、買ってきて食べるのはもちろん、休日のお出かけ先として、お子様と一緒にイチゴ狩りに行ってみたいなと思っているママも多いのではないでしょうか。

大分県内でイチゴ狩りといえば、竹田市など市内から離れたエリアを想像する方もいると思いますが、なんと実は大分市内で、イチゴ狩り体験が出来るんです。

今回は、大分市内でイチゴ狩り体験を行っているドームいちご園について紹介しますね。

 

ドームいちご園について

 

場所

 

住所:〒 870-0125 大分県大分市松岡尾崎7262-1

 

場所は、パークプレイス大分や大分スポーツ公園のすぐ近くです。

イチゴ狩りの後に、食事や買い物も楽しめるのが嬉しいですね。

また東九州自動車道・大分米良ICからも車で15分程度の位置にあるので、遠方からのアクセスにもオススメです。

 

 

開催時期

 

12月中旬~5月末日までの、毎週土・日・祝祭日に営業しています。

営業時間は10:00~16:00です。

イチゴ狩り体験には事前予約が必要です。ご注意ください。

 

料金

 

イチゴ狩りは2種類のプランに分けられています。

 

大分市ドームいちご園のコースと料金

大分市ドームいちご園のコースと料金

 

Aコース~農業体験コース~

 

入園券を購入して、もぎ取ったイチゴをパックに詰めてグラム売りで持ち帰ります。

日によって価格変動がありますが、12月23日の時点では100g、200円でした。

入園料は以下の通りです。

 

小学生以上:400円

3歳以上:200円

3歳未満:無料

車いすの方:無料

 

Bコース~食べ放題コース~

 

こちらは多くの方がイメージするであろう、摘み取ってその場で食べるプランです。

制限時間は40分で、料金は以下の通りです。

 

中学生以上:1500円

小学生:1000円

3歳以上:800円

 

摘み採れる品種

 

公式サイトによると、イチゴ園では、以下6種類のイチゴが育てられています。

  • 章姫
  • さがほのか
  • かおり野
  • かなみ姫
  • 紅ほっぺ
  • おいCベリー

 

ただ、時期によっても変動があるのか、今回12月23日に訪れた際に食べられたのは、

  • 章姫
  • さがほのか
  • かおり野
  • かなみ姫
  • よつぼし

でした。

さらにAコースとBコースでも摘み取れる品種がわずかに違っていました。

 

大分市ドームいちご園の紅ほっぺと章姫

大分市ドームいちご園の紅ほっぺと章姫

 

大分市ドームいちご園のよつぼしとかおりの

大分市ドームいちご園のよつぼしとかおりの

 

 

体験の流れ

 

step
1

 

農園につくと、プレハブ小屋でソフトクリームの販売や、Aプランのイチゴの計量を行っています。

その側に券売機があり、チケット購入後、ハウスへ向かうようなシステムです。

 

step
2

 

ハウスに入ると大人はスリッパに履き替えるので、脱ぎはきしやすい靴での参加をオススメします。

※なお、子どもは靴のままでOKとのことでした。

 

step
3

 

入ると手荷物を置く場所があります。

これはイチゴに当たって、イチゴを傷つけないようにするためだそうです。

大きな荷物は車に置いておきましょう。

 

step
4

 

ハサミとヘタを入れるコップが手渡され、取り方と品種の説明を受けます。

あとはただただ、好きなだけイチゴを頬張るだけ!

 

大分市ドームいちご園で借りれるカップとハサミ

大分市ドームいちご園で借りれるカップとハサミ

 

体験の感想

 

当日の朝に電話予約をすると、11時頃に来てねとのことでした。

その際、イチゴ園までのアクセスについても細かく説明して下さり、非常に親切な印象を受けました。

 

11時の10分前に到着しましたが、まだAコースのみの営業中とあり、車は3台ほど。

開始時間まで、お手洗いや顔出しパネルで写真撮影をして過ごしました。

 

時間になり、一番目に入場し、品種説明や摘み取り方法を教えてもらい、いざイチゴ狩りを開始!

イチゴに夢中になっている間に、どんどんとお客さんが増え、気付けば5組ほど・・・狭い通路をすれ違う際、娘と同じ年くらいの男の子とお話したりと、お客さん同士のコミュニケーションもありました。

 

大分市ドームいちご園のハウスの中の風景

大分市ドームいちご園のハウスの中の風景

 

はじめは”40分も時間があって、そんなに食べられるかな・・・?”と思っていましたが、とにかくあっという間の時間でした。

立派に実ったイチゴたちに、1歳の娘は大興奮で、食べたいイチゴを指さしてはねだり、大人よりも食べたのでは?と思う程でした。

 

大分市ドームいちご園のイチゴの様子

大分市ドームいちご園のイチゴの様子

 

5種類程の品種が食べられたのですが、これまで食べ比べする機会もなかったので、品種ごとにこんなにも違うんだ衝撃的でした。

甘みや、酸味、水分量といったイチゴそれぞれの個性を感じられます。

 

大分市ドームいちご園のイチゴの色づき具合

大分市ドームいちご園のイチゴの色づき具合

 

また体験した日は、外が曇り空で、少し寒く感じるほどだったのですが、ハウスの中は暖かく、帰り際日が照りだすと一気に暑く感じられる程になっていました。

体温調整できる服装で参加されることをオススメします。

また、立派なイチゴが実っています。

小さなお子様連れの場合にはお洋服が汚れない様に、食事用スタイを用意しておくと便利でしたよ。

 

大分市ドームいちご園の立派なイチゴ

大分市ドームいちご園の立派なイチゴ

 

スタッフの方も非常に優しく声をかけてくださって、終始楽しい時間となりました。

 

口コミ

 

選べるコースと、スタッフの方とのほっこりするトーク、そして甘くて美味しいイチゴに、大満足の様子ですね。

 

市内にあるので、アクセスも良いですし、とても足を運びやすいのも魅力の一つです。

味も間違いなしです!

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

 

ソフトクリームの購入を検討している方は、イチゴ狩りの際の食べ過ぎにご注意くださいね。

 

ソフトクリ―ム

 

また、こちらの農園ではイチゴを使ったソフトクリームも人気です。

バニラソフトに、農園で採れたイチゴが乗っかり、イチゴソースや練乳といったトッピングも付けられます。

イチゴ園だからこそ食べられる、ソフトクリームですよね。

お値段は200円~350円です。

 

 

View this post on Instagram

 

★チョス(Akihiko goto)★さん(@goto53)がシェアした投稿 -

 

アクセス・駐車場

 

周辺には、イチゴ園まで案内看板が設置されています。

道中少し狭い道もありましたが、対向車とのすれ違いは出来るほどの道幅です。

駐車場はハウスの隣に10台程度、少し離れた場所に第2駐車場もあります。

 

大分市ドームいちご園の入り口看板

大分市ドームいちご園の入り口看板

 

まとめ

 

以上、大分市にあるドームいちご園について紹介しました。

 

  • ドームいちご園では12月中旬から5月末までイチゴ狩り体験ができます。
  • 体験には事前予約が必要です。
  • 摘み取り持ち帰るプランと、その場で食べるプランが用意されています。
  • 体温調整しやすい格好、脱ぎやすい靴、お子さんにはスタイの用意がオススメです。
  • ソフトクリームも人気が高くぜひチェックしたい一品です。
  • アクセスしやすい場所にあり、農園まで細かくルート案内がされています。
  • 駐車場も充分に設けられています。

いかがでしたか?

イチゴ狩りは他の果物と比べても、そのまま食べられるといったメリットがあり、大人も子どもも手軽に楽しめるイベントの一つです。

市内中心部からも非常にアクセスしやすい位置にある貴重なイチゴ狩り施設、ドームいちご園。

ぜひご家族揃っておでかけしてみて下さいね。

関連記事
イチゴ狩りはいつからいつまでできる?いつが美味しいかについても

イチゴ狩りは、なんとなく春のイメージをお持ちのママさんも多いかもしれません。 でも実はイチゴ狩りのシーズンは意外と長く、早い農園や施設では既にはじまっているところもあります。 イチゴ狩りはいつからいつ ...

続きを見る

関連記事
イチゴ狩り予約は必要?必要なし?時間や楽しむための裏ワザも

イチゴ狩りは早いところでは、12月中旬からはじまります。 大人も子供も大好きな苺、家族でイチゴ狩りに行くことを楽しみにしているママさんも多いですよね。 ただイチゴ狩りには、施設や農園によっては、予約必 ...

続きを見る

 

ドームいちご園

住所:〒 870-0125 大分県大分市松岡尾崎7262-1

TEL:097-520-3023(要予約)

開催期間:12月中旬~5月末日の土日祝祭日

営業時間:10:00~16:00(時期によって変動あり)

URL:https://www.domeichigoen.com/

-イチゴ狩り, 大分
-, ,

Copyright© イチゴの図鑑 , 2023 All Rights Reserved.